ADVISER アドバイザー相談窓口
あなたの会社のテレワーク導入をサポートします
We will accounting associates株式会社
- バックオフィス業務支援
- BPOサービス
2017年設立、社員数9名。スタートアップ企業や中小企業を中心に、ITを使ったバックオフィスの業務支援を行う。AAに先立ち設立した税理士法人We willと連携するほか、各種クラウドサービスや会計ソフトを活用。各企業が成長に注力できるオペレーションを構築している。
- 所在地:
- 〒432-8018 静岡県浜松市中区蜆塚2-1-38 2F
- 電話番号:
- 053-528-7842
- URL
- https://wewill-empower.jp/

アドバイザー 杉浦 直樹
平成28年12月に税理士法人Wewillを設立。主にfintechを用いた新しい会計ソリューションの導入を得意とし、fintech系の会計ソフトウェアベンダーであるfreeeにおいて、浜松市においていち早く二つ星アドバイザーを獲得している。また他システムと会計システムの連携のため、会計データの流れを整理し、総合的な経理合理化を実現する中で業務効率化の提案も行う。

株式会社NOKIOO
- クラウドシステム導入支援
- テレワーク導入支援
- 組織改革・教育研修
女性をはじめとした新しい働き方を欲する人材に対するキャリア教育、リージョナルHR事業、WEBコンサルティング業務に取り組む。IT・テクノロジーを働く場所に埋め込み、より生産性・創造性の高い働く空間を作り出し、地域企業の人材育成・人材採用・組織エンゲージメントの向上・WEBマーケティングによる営業促進をサポートする。
- 所在地:
- 〒435-0016 静岡県浜松市東区和田町919−3 ワインドワークスビル2F
- URL:
- https://www.nokioo.jp/

アドバイザー 小川 健三
1977年静岡県生まれ。2001年神戸大学を卒業後、日本電気株式会社にて官庁向けシステム構築・運用に対するシステムソリューション営業に携わる。2006年に静岡・浜松にUターン後、IT系・WEB系企業にてERPシステム導入コンサルティング、中堅・中小企業のITマーケティング支援に携わる。2011年株式会社NOKIOOを創業。

アドバイザー 小田木 朝子
通信販売に関するプロモーションの提案、IT系ベンチャー企業のECショップの運営業務、その後法人営業として企業へのウェブマーケティング企画提案業務に従事。結婚・出産を経てNOKIOO創業メンバーとして参画。現在も子育てに従事しつつ、企業へのIT化推進のコンサルティング営業に従事。また自身の経験を活かし子育て女性の就労支援『ON-MOプロジェクト』を立ち上げる。

アドバイザー 沢渡 あまね
1975年生まれ。あまねキャリア工房 代表(フリーランス)、株式会社NOKIOO顧問、株式会社なないろのはな取締役、株式会社エイトレッドフェロー。 作家、業務プロセス/オフィスコミュニケーション改善士。 日産自動車、NTTデータ、大手製薬会社を経て2014年秋より現業。経験職種は、ITと広報。300以上の企業/自治体/官公庁などで、働き方改革、マネジメント改革、業務プロセス改善の支援・講演・執筆・メディア出演を行う。 著書に『仕事ごっこ』『職場の問題地図』『マネージャーの問題地図』『業務デザインの発想法』(技術評論社)、『チームの生産性をあげる。』(ダイヤモンド社)、『ドラクエに学ぶチームマネジメント』(C&R研究所)など。

水谷マネジメントオフィス
- 就業規則・労務管理
人事・労務の専門家とされている社労士。一般的には「手続き屋」「気難しい」「法律論」というイメージが定着しています。ですが当事務所の考えはチョット違います。社労士という存在の役目は、誰にも相談出来ずに悩んでいる経営者の想いを傍で受け止めること、そして、会社が抱える課題や改善点をクリアするために”人にフォーカス”した仕組み創りをすること、だと。そして、その結果として活力のサイクルが廻り”無理のない経営”に資すること。それが当事務所の掲げる 「もう"か"る会社の労務マネジメント」 です。
- 所在地:
- 〒435-0042 静岡県浜松市東区篠ケ瀬町338-307
- URL:
- http://mizutani-tak.wixsite.com/tkr-office
アドバイザー 水谷 拓郎
社会保険労務士。大学卒業後、大手製造業でシステムエンジニアとしてシステム開発に従事。管理職での経験から社労士資格の勉強を始め2014年1月に独立・開業。前職の経験から、ITを活用した労務・勤怠管理の提案や運用支援、労務トラブルを事前に防止する仕組み構築、労務トラブル時の従業員対応などが強み。社労士としてのモットーは「頑張っている人がバカをみない仕組み造り」「選ばれる会社の労務マネジメントの構築」

嘉野内社会保険労務士事務所
- 就業規則・労務管理
- 人材支援・研修
労務の見える化を進めて、楽しい職場をつくる。求人広告を出しても人材が集まらない、優秀な人材が確保できない。そんなお悩みをよく聞くようになりました。多くの企業さまが、従業員の定着率を高めたいとお考えになっています。実は、今、求職者が職場に求めているのは、ワーク・ライフ・バランスや働きやすさです。当事務所では、「楽しく働ける職場づくり」を通じて、経営の安定と強化に貢献してまいります。労務体制の構築は、コンプライアンスや現状に合わせて丁寧に行います。
- 所在地:
- 〒438-0078 静岡県磐田市中泉1250-3
- URL:
- https://www.kanouchi.com/

アドバイザー 嘉野内 雅文
社会保険労務士。1968年生まれ、金融業5年、人材派遣業に10年従事。その後キャリアカウンセラーを経験し社会保険労務士として独立開業。 楽しく働く職場づくりを支援する事を目的として活動している。 静岡県人づくり事業を静岡県から受託し、正社員への登用を増やす等、積極的な活動を行っている。
